見えない家事育児 って、何?ラーニングストーリーから感じた

息子の通う幼稚園で、毎月ラーニングストーリーを作っています。

幼稚園の先生と保護者双方が書き込みながら、子供の成長を記録していく、というもの。

先生は、子供たちの園での様子を写真付きでかわいらしく書いてくれて、しかもそれを人数分作ってくれているので、尊敬と感謝の念が心から湧いてくる瞬間です。

 

保護者も、この1ヶ月の家庭での様子やトピックスなんかを書いて、子供の「できた」を振り返ったりするのですが、いままで何やかんや理由をつけて、妻にやってもらってました、はい。。

 

が、今回はそろそろ逃れられなくなり、私が担当の月で、いまいろいろ悩んでます。

 

乱暴に言ってしまえば、

紙1枚に写真3〜4枚貼って、コメントする、以上!

なんですよね。

でもこれが難しい。細かく分解すると、

 

①1ヶ月の(膨大な)写真の中から3〜4枚選んで

②レイアウトを考えて(ああでもないこうでもないと試行錯誤)

③コメントして(先生に向けて?子どもに向けて?いや、妻への感謝の気持ちを書く!?)

④ゴールを見失って①に戻る

というループをかれこれ5回くらいやってます。

すごく時間がかかるんですね。。

ヨメ、すまん。今までありがとう。

 

そうかー

これが「見えない育児」ってやつかー

 

と、気づく。

 

見えない家事も聞きますよね。たしかに、料理ひとつとってみても、

①献立考えて

②買い物して

③作って

④食べて

⑤お皿洗って、拭いて

⑥棚に片付けて

って分解してくと、今まで自分はしっかり家事もやってるぞと思ってたけど、

ごく一部でした。てか、④がほとんど。

 

ヨメ、すまん。いつもありがとう。

 

家事育児、センスだけではなくて、

考える時間も力も必要で、とても生産的なことだなあと、感じましたので、思いついたままかいてみました。

 

おしまい。